14Rから乗り換えたK1600Bにトップケースを取り付けました

2021年7月4日 | からpleasure_g | ファイル: bike, 日記.

K1600Bに念願のトップケースを取り付けました。伊勢のライジングステンレスさんに色々ご相談して、作成してもらいました。かなり苦労して作りました。元々SHADのトップケースを取り付けたくて、K1600Bを買ったというか(おいおい)海外のユーザーからCADのデータを送ってもらうところから始まり、試行錯誤して5ヶ月くらいかかったでしょうか。(コロナとかバイクトラブル、GWとか色々あって)お陰様で、サイドのパニアより使い勝手は格段によく、3段階に容量調整できるので、ヘルメットも同時に2個入れられて快適です。

ベースフレーム

タグ:

14Rから乗り換えたK1600Bにトップケースを取り付けました」への2件のコメント

  1. 初めまして。
    興味深く、ブログを拝見しております。
    K1600Bにトップケースを取り付ける件で、「伊勢のライジングステンレスさんに相談して、作成してもらいました。」との記事を見させていただきました。
    私も自分のK1600Bにトップケースを付けたくていろいろ思案しておりベースフレームだけでいいのですが、何かご教示いただけることはありますか?ライジングステンレスさんに「王様の耳」さんのことをお話しして、お尋ねしてもいいですかね。

    • K1600Bに乗っておられるんですね なかなか台数少ないので私も今まで2台しか見かけておりません。大きすぎて動かすのが一苦労で、こう暑いとツーリングに出かける気にもなりません。トップケースですが海外のK1600Bのコメントをあちこち探して自分でベースフレームを作った方にCADの図面を送ってもらってライジングステンレスさんに持ち込んで作ってもらいました。パソコン探したけどそのデータは消してしまったらしくて古いHDに残ってる可能性もありますが、また見てみますが・・・ライジングステンレスさんにデータあるかもしれませんね、機械でカッティングしてると思うので、図面残してるのじゃないかな。あとは手曲げとかで曲線つけと溶接ですね。意外とステーにつけるボルトを選ぶのに苦労しましたっけ。あと、サイドケース外す際にかなり苦労した思いがありますが、コツさえ掴めば簡単です。こちらも海外のサイトで色々ビデオが上がっていたので参考にしました。ライジングステンレスさんにお聞きになるのは構わないのですが、王様の耳ではわからないと思います。大きなバイクでトップケース用のベースフレーム作ってくれって来た爺さんのことは覚えておられるかもしれませんけどね。参考になりましたでしょうか。

pleasure_g へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。